良いチャットルームの見分け方 こんなチャットルームは危険です!
「チャットレディって興味あるけど、どんなところが良いチャットルームなの?」
「初めてだから安心して働ける場所を選びたい!」
そんな悩みを抱えている女性の皆さんに、東京ライブインから良いチャットルームの見分け方を伝授します!
注意事項です!
今からの文章は東京で一番の老舗事務所である東京ライブインが今までの経験から情報を発信したコラムです。
全てのチャットルームに当てはまらないかもしれません。
日本国中に色んなチャットルームがあるために、皆さんに楽しくチャットをして頂くために掲載をしています。
これから紹介するポイントを参考に、あなたにぴったりのチャットルームを見つけてください!
まず一つめのキーワードは『実際の部屋の写真を見せていただけますか?』です!
01. ホームページに複数の部屋を掲載しているか?実際の写真を使用しているか?
「ホームページに部屋の写真を載せるなんて、当たり前でしょ?」
って思うかもしれませんが、実はそうじゃないルームもあるんです。
例えば、
- イメージ写真しか載せていない
- 近隣の駅や街並みの写真を掲載してるだけ(何故か考えてみましょう)
- 部屋の写真は一切載せていない
こんなルームは、ちょっと怪しいかも。
写真を載せない理由とは?
実際の写真を載せない理由は、
- 部屋が汚いから見せられない、ルームに自信がない(写真掲載がデメリット)
- そもそも求人目的で部屋がない
なんて可能性が高いです。
別の理由もいくつか考えられます。
- プライバシー保護のため
- まだ準備中のため
- 運営側の都合
しかし、どのような理由であれ実際に働く部屋の写真を見ることができないのは、不安要素の一つとなります。
特に、これからチャットレディを始める方にとっては
「どんな部屋で働くんだろう?」
「ちゃんと休憩できるスペースはあるのかな?」
など、気になることが多いはずです。
だから、ホームページに部屋の写真を掲載しているかどうか、実際の写真を使用しているかどうかは、良いチャットルームを見分ける上で、重要なポイントなんです。
お問い合わせをしてみましょう
もし、ホームページに部屋の写真が掲載されていない場合は問い合わせてみるのがおすすめです。
「実際の部屋の写真を見せていただけますか?」
って聞いてみましょう。
もし、快く見せてくれるようなら、安心して働ける可能性が高いです。
問い合わせる際には、
- 働きたい時間帯
- 希望の給料
- 経験の有無
などを伝えると、よりスムーズに話が進むでしょう。
問い合わせる際のポイント
また、問い合わせの際には、
- 部屋の広さ
- 備品の有無
- 休憩スペースの有無
など、気になることを具体的に質問することをおすすめします。
- 実際に働く部屋を見学できますか?
- 体験入店はできますか?
など、実際に足を運んで確認できるかどうかも聞いてみましょう。
もし、見学や体験入店が可能であれば積極的に参加して、自分の目で確かめることをおすすめします。
体験入店では部屋の雰囲気だけでなく、スタッフの対応や他のチャットレディの様子なども確認することができます。
実際のチャットレディさんの意見を参考に
これらの情報は、自分に合ったチャットルームを見つける上で非常に貴重な情報となります。
ホームページに部屋の写真が掲載されている場合でも、油断は禁物です。
写真が古かったり、一部しか写っていなかったりする場合もあります。
あまり語れないのですが、私たちの部屋の写真を他社さんが自社ルームで掲載してた事も複数回あったんです。
ホームページ内はもちろん、今はSNSを開設している運営会社も多いのでSNSなどを見て、複数の写真をチェックするのを忘れないようにしましょう。
実際に働いているチャットレディに話を聞く機会があれば、
- ホームページなどに掲載されている写真と実際の部屋は同じですか?
- 部屋の雰囲気はどうですか?
など、率直な意見を聞いてみるのも参考になるでしょう。
02. 実際に今稼いでいる子が複数人在籍しているか
チャットレディの事務所選びで大事なのこと二つめは、
「今、実際に稼いでる子がいるかどうか」 ってことなんです!
そこで二つめのキーワードは『ホームページの言葉だけで惑わされちゃダメ!』
ホームページの内容をきちんとチェック!
事務所のサイトとか広告で、
- 「〇〇さんが月〇〇万円稼ぎました!」
- 「〇〇さんは〇〇万円の報酬を得ています!」
みたいな実績アピール、よく見ますよね?
でも実際は
- 求人のためだけの謳い文句の可能性が高い(実際は稼いでいる子がいない 証明ができない)
- それが昔の話かもしれない
- すごく特別な人だけの成功例かもしれない
- 業界も変わるので、今も稼げる事務所ではないかもしれない
だからこそ「今」実際に稼いでる子がいるかどうかをチェックすることがめちゃくちゃ大切なんです!
「今」稼いでるチャットレディがいるか確かめる方法
どうやって確認するか、具体的な方法を教えます!
① 事務所のサイトやSNSをチェック!
まずは、事務所のホームページやSNS をのぞいてみましょう!
- 現役のチャットレディの声が載ってるか?
- 最新の報酬例が紹介されてるか?
- イベントやキャンペーンが活発に開催されてるか?
こういう情報がしっかりある事務所は、今も勢いがある可能性はありますよね!
② 直接問い合わせてみる!
ネットの情報だけじゃわからないこともあるから、直接聞いてみるのもアリ!
- 「実際に稼いでるチャットレディはいますか?」
- 「今の平均報酬ってどれくらいですか?」
このあたりをサラッと質問してみよう!
ここで対応が適当だったり、明確な答えをくれなかったりしたら、ちょっと怪しいかもしれません。
③ 体験入店や見学をしてみる!
やっぱり、一番確実なのは 「実際に自分の目で確かめる」こと!
- 事務所の雰囲気やチャットルームの様子をチェック!
- 現役チャットレディがいるなら、リアルな話を聞いてみる!
- 実際にチャットを体験してみて、稼げる環境か判断!
体験入店をしてみると、「この事務所、働きやすいな!」とか「なんか違うかも…」っていうのが肌感でわかると思います。
なぜ複数人いることが重要なの?
理由は「今、稼げてる事務所=サポートなど環境ががしっかりしてる」からです!
- 集客のノウハウがある
- トークのコツを教えてくれる
- トラブル対応のサポートもバッチリ
こんな環境があれば、初心者でも安心してスタートできます!
最新の業界トレンドも理解している!
チャットレディの世界は日々進化してるので、最新の情報を知ってる事務所のほうが絶対に有利です。
「この事務所、古いやり方のままじゃない?」ってなるとちょっと心配になりますよね。
過去の実績より「今」のリアルな状況をチェック!
事務所選びで失敗しないためには、
- ☑ 「今」稼いでる子がいるかを確認する!
- ☑ ホームページやSNS、直接問い合わせ、体験入店でチェック!
- ☑ リアルな稼ぎ方やサポート体制を知ることが大事!
稼いでいるかどうかをしっかりと確認することが、事務所選びで失敗しないための第一歩です。
03. 長く働いているチャットレディが多い!
いい事務所を選ぶポイント三つめは
『所属歴が長い女の子がどれくらいいるか』です。
長く働くチャットレディが多い事務所がオススメ
当たり前のことなんですが、会社がしっかりしていれば長く働く女性が多くなります。
- 待遇格差
- パワハラやセクハラ
などがある場合は、特に女性中心の職場ですので長く働く子はいなくなります。
セクハラやパワハラが怖いと一番に気にする女性は、所属歴が長い女性が多い事務所だけに的を絞っても良いと断言できるくらいです。
所属歴が長い女性が多い事務所は、チャットレディと会社との人間関係に歪みがないということですよね。
良い事務所にはチャットレディさんも残る
人間関係が上手にできていているけど稼げない事務所の場合もあります。
お仕事なのでしっかりと安定して稼ぐことが出来なければ長期にわたりチャットレディはできません。
長く働くチャットレディが多い事務所は、稼ぐノウハウを常に提供している・一緒に考えていると思ってください。
少し余談になると思いますが、売れているチャットレディが多い事務所は、チャットルームの雰囲気を明るく保つことに力を入れたり、女の子同士の交流があったりするんです。
雰囲気の良いチャットルームの共通点
雰囲気の良いチャットルームには、いくつかの共通点があるんです!
① スタッフが明るくサポートしてくれる!
チャットルームの雰囲気は、スタッフの対応にも左右されます。
- ✔ 困ったことがあればすぐに対応してくれる
- ✔ 悩みや不安を親身に聞いてくれる
- ✔ いつも笑顔で接してくれる
こんな環境ならであれば安心して働けますよね!
逆に、スタッフが冷たいとか対応が雑な事務所だと、働くのもストレスになるかも…。
② 可愛くて華やかな装飾がある!
チャットルームの見た目は、お客さんの第一印象を大きく左右します。
例えば…
- ✔ ぬいぐるみや可愛いインテリアがある
- ✔ 季節に合った飾り付けがされている
- ✔ シンプルだけどおしゃれな雰囲気
こういう工夫があると、女の子もリラックスできるし、楽しく働くことができますよね!
照明の明るさも重要で、暗すぎず明るすぎず盛れるカメラと照明があるのは絶対条件です。
※余談かも。。。BGM・音楽などにも気を使っていて心地よい!
無音の部屋より、適度なBGMが流れているほうが断然雰囲気が良くなります!
- ✔ テンションを上げるアップテンポな曲
- ✔ リラックスできる癒し系の音楽
- ✔ 季節に合った雰囲気のBGM
音楽があるだけで空間全体が明るく感じられ、トークの盛り上がり方も変わってきます!
なぜチャットルームの雰囲気が大事なのか?
「雰囲気くらいでそんなに変わる?」と思うかもしれないけど、実はすごく大きな影響があるんです。
① モチベーションが上がる!
明るくて居心地のいい環境だと、自然とやる気もアップ!
お客さんと接するのは明るく元気が大切です。
入る前まで暗い雰囲気や指示ばかりされると、お客さんにも明るく接することができません。
② お客さんの満足度が上がる!
女の子のモチベーションがしっかり上がってからお仕事に入ると、お客さんも楽しい時間を過ごせるような接客ができるようになるんです。
結果として…
- ✔ 「この子と話すと楽しい!」と思ってもらえる
- ✔ また来てくれるリピーターが増える
これが長く安定して稼ぐためのポイントになってきます!
③ 効率よく稼げる!
テンションが上がる環境だと、お客さんとの会話もスムーズになりやすいです。
楽しくトークできると、時間があっという間に過ぎて、結果的に短時間でしっかり稼げることに繋がります!
04. チャットレディ同士の交流ができる事務所
チャットレディ事務所を選ぶとき、チャットレディ同士の交流も大切なんです。
「ライバル同士だから、仲良くなる必要ないんじゃない?」って思うかもしれないけど、実はそうでもないんです!
もちろん競争意識はあるけど、お互いを高め合える関係を築けるのも、この仕事の魅力のひとつ。
売れている子が多い事務所は、適度な交流を許容していて、女の子同士が良い刺激を与え合える環境が整っているんです。
チャットレディ同士の交流が大事な理由
チャットレディ同士が適度に交流することで、情報交換・悩み相談・モチベーションアップなど、たくさんのメリットがあります。
① 稼ぐための情報交換ができる!
チャットレディとして成功するには、知識と経験が超重要!
交流があると…
- ✔ 稼ぐためのノウハウが学べる
- ✔ お客さんの好みや傾向がわかる
- ✔ 流行りのトークや衣装がチェックできる
特に経験豊富なチャットレディからアドバイスをもらえるのは大きいです!
実際に結果を出している人のやり方を知ることで、自分のスキルアップにつながります!
② 悩みを相談できて、メンタルが安定!
チャットレディの仕事って楽しいことも多いけど、悩みや不安もつきもの。
- ✔ お客さんとの接し方がわからない
- ✔ 長時間の配信でメンタルがきつい
- ✔ クレーマーやトラブル対応が不安
こういう悩みを同じ立場の女の子と共有できるのはすごく大きいです!
「自分だけじゃないんだ」って思えるだけで、気持ちが楽になることもあるし、経験者のアドバイスが解決策になることも!
③ モチベーションが上がる!
一人で働いていると、どうしてもモチベーションが下がることも多いのです。
でも、交流があると…
- ✔ 目標を共有できる
- ✔ 成功した話を聞いて「私も頑張ろう!」と思える
- ✔ お互いに励まし合える
「一緒に頑張れる仲間がいる!」って感じると、仕事のやる気もアップします!
チャットレディ同士の交流を禁止する事務所とは?
チャットレディ同士の交流を厳しく禁止している事務所は要注意。
不安や疑問を相談できない環境は、働くうえでデメリットが大きいから!
チャットレディ同士が情報交換すると、事務所の問題点がバレることもあるために禁止してる事務所が多いのです。
- ✔ パワハラやセクハラが多い
- ✔ 待遇に差がある
- ✔ 違法行為がある
こういうブラックな事務所ほど、交流を禁止する傾向があります。
だから、事務所選びのときは 「チャットレディ同士の交流をどのくらい許可しているか?」も、確認しておくのが大事!
※交流を極力避けたい女性もいます、その場合はどこの事務所も無理に交流をさせようとはしません。
適度な交流を認めている事務所を選ぼう!
チャットレディ同士の交流は、適度な範囲ならメリットがたくさんあります。
ただし、過度な交流はトラブルの元になることも。
例えば…
- ⚠ プライベートに踏み込みすぎると人間関係が悪化する
- ⚠ 仕事のノウハウが外部に漏れるリスクがある
- ⚠ 人間関係のいざこざに巻き込まれる可能性がある
だからこそ、適度な距離感を保ちつつ、有益な交流をするのがベストです!
05. ルームに清潔感があるかないか(掃除を徹底しているか)
最後になりますが、働く場所だから清潔感は超重要です!
例えば、
- 部屋が散らかっている
- ゴミが落ちている
- 匂いが気になる
- トイレが汚れている
こんな状態だと、お部屋で働きたいとは思わないですよね。
「このルーム、なんか汚い…」って思ったら通勤する気持ちがなくなっちゃいますよね。
快適に過ごしてもらうためには、清潔感は必要不可欠ですよね。
どんな部屋でチャットしたい?
お仕事するならどんな部屋でチャットしたいですか?
おそらく、
- 整理整頓されている
- 嫌な匂いがしない
- 明るくて清潔感のある部屋
でチャットしたいですよね?
掃除を徹底しているかどうかは良いチャットルームを見分ける上で、めっちゃ大事なポイントなんです。
チャットルームが清潔か見分けるポイント
「掃除してるかどうか、どうやって見分ければいいの?」って思いますよね。
そこでぜひチェックしてほしいのがホームページやSNSに掲載されている写真です。
写真を見て、
- 部屋が整理整頓されているか
- ゴミが落ちていないか
- 匂いがしそうなものは写っていないか
などを確認してみましょう。
写真の角度や照明の加減によっては、実際よりも綺麗に見える場合もあります。
そのため複数の写真や動画を参考に、様々な角度から部屋の状態を確認することが重要です。
例えば、
- 部屋の隅にホコリが溜まっていないか
- 窓ガラスが汚れていないか
- カーテンが清潔か
など細かい部分にも目を配ることでより清潔な状態を把握することができます。
面接や体験入店で確認してみよう
もし写真だけでは判断できない場合は面接と体験入店してみるのもおすすめです。
実際にルームを見て、清潔感があるかどうかを自分の目で確かめてみましょう。
体験入店では、実際に働く部屋だけでなく、トイレや休憩室などの共用スペースもチェックすることをおすすめします。
これらのスペースが清潔かどうかは、運営会社の意識の高さを測る上で、重要な指標となります。
また体験入店に行った際には、スタッフに
- 掃除はどのくらいの頻度で行っていますか?
- 清潔感を保つために、どのような取り組みをしていますか?
など質問してみるのも良いでしょう。
これらの質問に対する答え方によって、運営会社の清潔さに対する意識の高さを知ることができます。
機会があればチャットレディさんに質問してみるのも手!
実際に働いているチャットレディに話を聞く機会があれば、
- 部屋の清潔さについてどう思いますか?
- 運営会社の清掃体制についてどう思いますか?
など率直な意見を聞いてみるのも参考になるでしょう。
設備やアメニティも要確認
清潔感以外にも、チャットルームの設備やアメニティも確認しておきましょう。
例えば、
- 椅子や机は座り心地が良いか
- 照明は明るすぎず暗すぎないか
- 空調は適切か
- Wi-Fi環境は整っているか
など、働く上で必要な設備が揃っているかを確認しましょう。
また、
- 休憩スペースには何があるか
- 飲食は可能か
- 喫煙スペースはあるか
など、休憩時間や休憩中の過ごし方についても確認しておくと良いでしょう。
東京ライブインのチャットルームは設備も充実
東京ライブインチャットルームは
- 鍵付きの個室
- シャワー室
- メイクルーム
などが完備されています。
これらの設備があるルームを選ぶことをおすすめしています。
今回は、良いチャットルームの見分け方について解説しました
4つのポイントとキーワードを抑えておけば、チャットルーム探しに失敗する確率がぐっと下がります!
今回の記事をあくまでも参考にしてください。上記の内容でも違うこともあると思います。
あなたにぴったりのチャットルームを見つけて、楽しくお仕事してくださいね!